Let's go to 2019 ATTC in YOGYAKARTA - too much happening -
YOGYAKARTAの色々な「空気」にも慣れて来ましたが、大会は好試合&happening続出で結構荒れてますよね。でもギリギリ踏ん張ったのも多いから…等含め、とにかく見所多過ぎて観戦がやっと(笑)これらの毎日の思い出は時間が経っても思い出しながら徐々に纏めようと思います。兎に角、観戦優先!20190920現地時間13:30迄に有ったimpressiveな出来事をご紹介。results解るから「やはり会場ならでは…」のモノを。
①FAN Zhendong 出待ちでサインを願う。「Sorry👋😄」と笑顔で断られる😭
②インドネシア人の応援が雑‼️😅
「◯◯カムサハムニダー」とか
JEOUNG Youngsikに対して「JANG Woojin 加油」って😰但し、好試合好rallyはやっぱり大好きみたいで、国関係なく大拍手送ってました😆
③会場entranceとは全く関係ない場所で、24th ATTCロゴ入りTシャツ販売中。「地べた」で😰しかも価格表記無し…。尋ねると100000IDR(約¥770)。カラーもサイズも選べます。但し担当者はインドネシア語しか喋れない。でも、💰20ドル札出して来て「コレなら3枚買えるよ!」と。「少し考えます」とgoogle翻訳でお伝え。
④DING Ning vs CHA Hyo Sim戦を観戦しようとtable-8近くに移動したら…観客席に「CHN」のユニフォームと見慣れた後ろ姿が😳目を見開いて確認すると…やはり「Ms GU Yuting」でしたーーーー😱😱😱マヂで仰け反りました😍㊗️来てるのは知ってましたし選手席でもお目にはかかってたのですがまさか一般席になんて😱私は大ファンなのでfreezeですよ、マヂで‼️
BIGGEST UPSETになりそうなゲーム状況を応援中なのでしばし静観。game 間に「Excuse me …」と声をかけさせて頂くと…「What⁉️😒」と。引きつりながらも「GU Yutingさんですか?私はあなたの大ファンなのですがサインを頂けますか?そして一緒に写真を撮って頂けますか?」と。笑顔に変わったyoung athleteは映像で見るよりめちゃめちゃ華奢😳細い😳コレであのプレイ?と驚きながら、彼女が観戦中に仲良く喋っていた初老の男性にカメラマンを依頼。神対応でしたーー。
「中国OPのWDの優勝時のプレイは素晴らしかった。本当におめでとうございました。」伝えたらまた満面の笑顔で「Oh〜thank you」と。チャンピオン目指して頑張って下さいね!ともお伝えし後方に下がりました。なんせ緊迫したgame中なので…。DING Ningの応援しながら2ショットをチェックすると…😱 か、顔、真っ暗ーーーー😭
コート側を背景に撮ったもんだから超〜逆光😭撮り直し希望😭試合は終わってから「Sorry sorry ! Please one more time」と真っ暗な写真みせると「Ooohhhh〜🤦♀️」って(笑)
神対応でした、本当に本当に感謝!YOGYAKARTAまで来た甲斐ありましたー。撮られ慣れてる彼女の横に超ー硬い私がいますが、サインもcoolです😍
⑤一旦最後。コレも個人的大出来事、嬉しい意味での!私が愛してやまないITTF Super Editor IAN Marshall氏が「現地観戦なされてお仕事されてます」。遂に、人生で1番お近づきになれてます。会場のtable-1真正面の最上階の特設スペースでモニターと会場を両方観ながらお仕事されてます😍
この後、会って感謝と思いの丈を伝えたいと思います。出待ちします、深夜に(笑)どうか願いが叶いますようーに👏
一旦会場戻ります🏃♀️
0コメント