Day3 souvenirs …⁉️
オリンピック出場権まであと少し、のこの日は「あの手この手凡ゆる手段」を使う &
感情を抑えられないplayersが続出😅ホンマに色々有りました😣
暴れん坊から紳士淑女…纏めて御紹介…😅
○PISTEJ Lubomir(SVK)
vs SIDORENKO Vladimir(RUS)時…明らかに劣勢になってから…メチャクチャでした😣
⚪︎自分でラケットを台上に投げぶつけ、指示されても無いのに副審🚹に強引にラケット交換要求😰
副審🚹が主審🚺に「言い訳っぽく説明」後、主審が見せろ、と…。
⚪︎相手のチャンスボール時に、両手を大きく広げてバタバタさせて邪魔する…😫
…NBAのフリースローの時に相手チームの観客がするアレ、と同じ事を超〜高速で…😣
⚪︎怒りをかなり抑えていたと思われるSIDORENKOは終了後…目も合わさず挨拶もしないで無視してベンチへ😅 ⇩
◎JAKUB Dyjas (POL)
形は悪く無いが…確かに、本当に確かに…残念ながらほぼ上手くいかなかったR16…😣
最終盤…ついにキレちゃって…😫 ラケットを床に叩きつけたら…
めちゃ跳ねて隣のコートに…😱
流石に…バツ悪そうでした…😣
●紳士淑女 編
⚫︎PAVADE Prithika(FRA) & BRATEYKO Solomiya(UKR)
Day2では敗者に(ちょっと差別っぽい⁉️😰)冷たい対応をされたPAVADE。
大事なQFに圧倒的勝利で、気不味い雰囲気でしたが…
2018 ヨーロッパユース優勝、こちらもフォームが綺麗なBRATEYKO Solomiya 22歳は自ら歩み寄って丁寧に…👏🥲
⚫︎SIRUCEK Pavel(CZE)
大事なQFで悔しい逆転負けでも丁寧でした👏👏。そしてSIDORENKOも👏😅 相手によって…⁉️正直ですね😅
SIRUCEKの素晴らしいのは…相手の目を見てキチンと挨拶交わすところ。例えそれが相手コーチでも👏👏👏
⇩このシーン。実は2度目の挨拶。一度相手コーチに手を挙げるも見ていなくて…なかなか出来ないですね👏👏👏
◎Happening
○ROBLES Alvaro(ESP)
game2-3の劣勢からdeuceでgame3-3のタイに戻した処で汗だく赤ユニフォームを着替えたいと主審に申告。
OK出て着替えたら…なんと黒ユニフォームに😅 コレってOKでしたっけ😅⁉️
そのまま続行してなんと逆転辛勝。でも、試合後もなんかバタバタしてて不安そうでした😅
○SHAO Jieni(POR) vs CAREY Charlotte(ENG)
大事な大事なSF進出まであと少し…。QFの終盤game3-3 point10-6。
CAREY Charlotte の4 match points…‼️を勝ちキレずdeuce😰
そのdeuceで大変なコトが起こりました…😱
果たして真相は…😣
0コメント